学校推薦選考[公募]
選考日程・出願資格
募集学科
メディア芸術学科
選考日程
出願期間(締切日当日消印有効) | 選考日 | 合否発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
11月2日(月)~11月11日(水) | 11月22日(日) | 12月1日(火) | 12月14日(月) |
募集人員
40名(※学校推薦選考[指定校]を含む)
出願資格
次の1~3の全てに該当する者。
- 日本の高等学校または中等教育学校を卒業した者。または2021年3月卒業見込みの者。
- 出身高等学校長または中等教育学校長の推薦を受けられる者。
- 高校時代に顕著な活躍がある者。
出願手続・選考
出願手続提出書類
- 入学志願書(写真2枚貼付)
- 志望理由書
- 調査書
- 学校長推薦書
- 検定料30,000円
- 入学検定料納付書
- 受験票返信用及び合否通知書送付用封筒
- 作品説明書(自己制作作品のみ)
- チェックリスト
選考方法
面接(50点)・自己PR(50点)・提出書類審査(100点)等により総合判定(200点満点)
科目・時間 | 面接 | 個別面接(面接時に自己PRの①自己制作作品の提出、または②プレゼンテーションを実施) 1名15分程度 ※②プレゼンテーション5分を含む |
---|---|---|
自己PR | 下記①~③より選択 ①自己制作作品:鉛筆デッサン + 指定作品10点以内を面接時に持参。 ②プレゼンテーション:高校時代の活躍についてレポートファイルを使用して面接時に実施。 ③作文(文章表現):600字以内 / 60分(選考日当日実施) |
|
提出書類審査 | 調査書 | |
POINT | 本学を専願する方で、高等学校長または中等教育学校長の推薦書(本学指定様式)を必要とします。 また調査書等提出書類審査、および自己PR審査と面接試験を行い、総合的に判定します。 |
自己PR①自己制作作品
自己制作作品は、「鉛筆デッサン」と「指定作品」の両方を提出してください。
- 「鉛筆デッサン」:観察力と構成力をともなった表現を総合的に評価します。
- 「指定作品」:技術面だけでなく、独創的なイメージやアイデアを基にこれからの可能性を評価します。
自己制作作品 | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 作品数 | 内容※1 | 提出方法※2 | 作品説明書※3 | サイズ |
鉛筆 デッサン |
1点 | 鉛筆デッサン | 面接時に提出 | 出願書類に同封して提出 | 規定なし |
指定作品 | 10点まで | ・鉛筆デッサン ・絵画作品 ・マンガ(12ページ以内) ・キャラクターイラスト ・立体作品 ・写真作品 |
|||
・ライトノベル(4,800字程度) ・ゲームシナリオ(4,800字程度) ・自作ゲーム ※RPGツクールは不可 ・映像作品(実写、CG、アニメーション ※実況動画は不可) |
出願書類に同封して提出 |
※1 自己制作作品についての注意
- 二次創作作品は不可とします。
- 提出する指定作品の内容と作品点数(10点まで)は自由に選択してください。
※2 作品の提出方法について
- アナログ画作品は実物を提出してください。(印刷は不可)
- デジタル画作品は印刷して提出してください。(画面表示は不可)
- 「映像作品」については下記の方法で提出してください。
- ファイル形式
mp4 / mov / wmv のいずれかの独立再生形式とし、提出の前に必ず再生・動作確認をしてください。 QuickTimePlayer または、WindowsMediaPlayer で再生できることを確認してください。
- データ提出媒体
CD-R またはDVD-R のどちらか(USBは不可)を使用し、盤面に氏名を明記の上、同一内容のものを3枚提出してください。
- ファイル形式
- 「自作ゲーム」については、以下の方法で提出してください。
- ファイル形式
単体で動くプログラムを提出してください。
- データ提出媒体
CD-R またはDVD-R のどちらか(USBは不可)を使用し、盤面に氏名を明記の上、同一内容のものを3枚提出してください。
- ファイル形式

※3 作品説明書について
・出願書類に同封されている「作品説明書」に提出するすべての作品について記入し、出願時に提出してください。
自己PR②プレゼンテーション
面接時に、レポートファイル(※4)を使用し自身の「高校時代の活躍(例:生徒会・部活動・ボランティア・学外活動の記録な ど)」について、プレゼンテーションを行ってください。(5 分)
※ 4 レポートファイル書式
- ポケットファイル(A4サイズ)を使用
- 20ページまで
- 写真、イラスト、文章等を自由に組み合わせて作成(手書き・デジタル、縦・横の向きは問わない)

自己PR③作文(文章表現)
与えられたキーワードまたは資料を基に 600 字程度の作文を作成してください。(60 分)
例題
パソコンなどを使ってデジタルで絵を作成できるようになり、これまでよりも早く絵を作成できたり、絵の描き直しができた りと、便利になりました。しかし、アナログで絵を描き続ける人もいます。デジタルで絵を描くことの長所と短所について、 具体例を挙げながら、600字以内で述べてください。
自己制作作品例
-
鉛筆デッサン 私の靴
-
鉛筆デッサン 手の表情
-
絵画作品 自画像
-
キャラクターイラスト(デジタル画)
-
キャラクターイラスト(アナログ画)
-
キャラクターイラスト(デジタル画)
-
ゲームシナリオ(シナリオの一部分)
-
ゲームシナリオ(一部分)図
-
立体作品
-
映像作品(サムネイル)
-
マンガ作品(一部分)
検定料
次のいずれかの方法により納入してください。
郵便局からの振込み
(振込手数料無料)
本学所定の郵便払込取扱票を使用し、願書受付期間内に郵便局窓口から納入してください。(納入後、受付証明書を必ず検定料納付書用紙の所定欄に貼付してください)
銀行からの振込み
(振込手数料有料:銀行によって手数料が異なりますのでご注意ください)
本学所定の銀行振込依頼票を使用し、願書受付期間内に銀行窓口から納入してください。(納入後、受付証明書を必ず検定料納付書用紙の所定欄に貼付してください)
現金による本学東京新宿キャンパス入試課窓口での納入
受付時間:9:00-16:30 ※日曜・祝日・年末年始休業12/29(火)~2021/1/5(火)を除く
出願方法
出願するにあたって、下記以外の時間での出願書類の受付はいたしません。
郵送による出願
提出書類をそろえ、本学所定の「出願書類在中」封筒を使用し「簡易書留速達」郵便にて締切日(当日消印有効)までに郵送してください。
本学東京新宿キャンパス入試課窓口へ持参
受付時間:9:00-16:30 ※日曜・祝日・年末年始休業12/29(火)~2021/1/5(火)を除く
実施会場
宝塚大学 東京新宿キャンパス
合否発表・諸注意
受験上の注意
- 出願書類を郵送する際は、締切日(当日消印有効)までに郵送するよう留意してください。
- 書類提出後に身上に関する事項または現住所等に変更があった場合は、早急に入試課まで届け出てください。
- 一旦提出した入学検定料および出願書類は理由の如何にかかわらず返却いたしません。
- 障がいがあり、受験および修学に際して特別な配慮が必要な場合は、出願前に必ず東京新宿キャンパス入試課までご相談ください。
合否発表
合否発表日に速達郵便で発送いたします。(地域により到着日の異なる場合があります)
合否についての電話等による問い合わせには対応いたしません。
ただし、発表日以降3日を過ぎても未着の場合は東京新宿キャンパス入試課までお問い合わせください。
入学手続上の注意
- 合格者には入学手続きに要する所定の書類(誓約書・保証書・入学手続時納付金納付書)を本人宛に郵送いたします。
- 合格者は締切日までに所定の入学手続時納付金を納め、必要書類を提出してください。
- 入学手続きを完了した者には入学許可証を交付いたします。
学費
1年次の納入額は1,700,000円(入学金200,000円含む)。
各納付額の内訳、納付時期等は次の通りです。
入学手続時納付金 | |
---|---|
入学金 | 200,000円 |
授業料 | 450,000円 |
施設費 | 150,000円 |
維持費 | 150,000円 |
合計 | 950,000円 |
1年次納付金(残額) | |
---|---|
入学金 | ー |
授業料 | 450,000円 |
施設費 | 150,000円 |
維持費 | 150,000円 |
合計 | 750,000円 |
※1年次の残額の納付時期
2021年10月に納入(750,000円)
※2年次以降の納付金
各年次合計1,500,000円で4月に一括納入、または4月・10月に各750,000円の2回分納。
※入学時のみ後援会費40,000円をお願いします。
学費に関する留意事項
- 納入期日・金額は本人宛にお知らせします。
- 実験実習、作品の公開展示、その他教育に必要な費用はその都度納入してください。
- 入学後、高等学校または中等教育学校の卒業証明書を提出してください。
- 入学後に、施設拡充費寄付金一口以上(一口10,000円)をお願いします(ただし、これは任意です)。
- 併願による入学選考(一般・3年次編入・留学生・社会人・3年次編入留学生・チャレンジの各入学選考)で入学手続完了後、入学を辞退する者が、2021年3月22日(月)午後5時までに辞退届(本学所定)を東京新宿キャンパス入試課まで届け出た場合、入学金を除く納付金を後日返金いたします。
願書・資料請求
下記からご請求ください。
入試に関するお問い合わせ先
東京新宿キャンパス 入試課
- 〒160-0023 東京都新宿区西新宿七丁目11番1号
- TEL:0120-627-837
- FAX:03-3367-6761
- E-mail:tokyo-nyushi@takara-univ.ac.jp