助産学専攻科
目的・ポリシー
アドミッションポリシー
- 1. 感性豊かな人間性と、生命や人権の尊重を基盤にした倫理観を育める素養のある人
- 2. 協調性、責任感があり、自律したパーソナリティを持つ人
- 3. 助産師として地域社会に貢献する意思を持った人
- 4. 幅広く学問を学ぼうとする向上心・探求心・創造性を持っている人
教育研究上の目的
人間の生命や生活の質を真に理解できる感性豊かな人間性とともに、生命の尊厳と人権の尊重を基盤にした倫理観を備え、女性の健康問題の解決に向けてリプロダクティブ・ヘルス/ライツの視点から助産を実践できる能力の育成をめざす。さらにアート=技を駆使して助産学の発展に自律的・創造的に取り組める人材を育成する。
カリキュラムポリシー
助産学専攻科におけるカリキュラムは、本学の理念であるアートを駆使した特色あるカリキュラム構成である。助産学基礎領域、助産学関連領域、助産学実践領域の講義・演習は実習施設との連携により助産師の専門教育を育んでいる。
<助産学基礎領域>
① ウイメンズヘルスの視点を重視した、女性の健康問題を捉えた学び
② マタニティーヘルスのケアにおける助産実践に必要な知識と技術の学び
③ 専門職としての責務と倫理の学び
<助産学関連領域>
① 都市型の健康問題・社会問題について、地域に根ざした助産師としての取り組みができる「アーバンヘルス」の学び
② 乳幼児や家族を対象とした継続ケアが展開できる「アタッチメント・ヨガ、ベビーマッサージ」の学び
③ アート=技を駆使し、悲しみに向き合う家族に寄り添う援助者としての働きができる学び
<助産学実践領域>
① 助産ケアや周産期ハイリスクの母子看護など、育児支援に向けて他職種と連携・協働し専門性を発揮できる学び
② リプロダクティブヘルスに関わる支援者として活躍できる学び
③ 女性の健康を守るケアの専門職者として自立した行動と責務を遂行できる学び
ディプロマポリシー
宝塚大学は、豊かな感性と、深い理解力と、高い実践力を持つ人材を育成するため、所定の期間在学し、所属学部において定める能力を身につけ、所定の単位を修得した学生に学位を授与します。助産学専攻科は看護基礎教育を活かし、大学の理念や教育目的を基盤とした助産の理論や実践を修得し、専門職者として以下の能力が認められること。
- グローバルな視点に立ち、時代のニーズに即応できる助産実践能力
- 他職種と連携・協働し、リーダーシップが取れる自立した母子保健活動の実践能力
- 専門知識・技術の発展向上を図る為の研究的姿勢、科学的根拠に基づいた助産ケアを探求できる能力