">
在学生インタビュー 2020
-
勉強は大変ですが、どんな看護師になりたいか考えを持って勉強するといいと思います!
\Profile/ Y・T
- 学部・学科
- 看護学部 看護学科
- 学年
- 2年次生
- 出身校
- 伊丹市立伊丹高等学校
- 宝塚大学の魅力は何ですか?
- 通学しやすい所です。駅から近く、大学まで屋根があるので雨が降っても濡れずに通学できて便利です。また、看護に芸術を取り入れていて、1年次生で華道、茶道、書道のいずれか1つを学ぶことができるのも魅力の1つです。
- 大阪梅田キャンパスには食堂がありません。普段、お昼ご飯はどうしていますか?
- お弁当を持参しています。昼休み前後が空きコマであれば三番街のフードホールなど大学の周りのお店に友達と食べに行きます。お店がたくさんあるので楽しいです!
- 学生生活(キャンパスライフ)はいかがですか?
- 授業が休講になったり空き時間があると、課題をしたりHEPやグランフロントに行ったりします。アルバイトは週2~3日ペースでやっていて、うまく勉強と両立しています。平日は課題をすることが多いので土日にアルバイトを入れることが多いです。
- 大学の授業で「楽しい」こと、「大変」なことは何ですか?
- 大学の授業で楽しいことは、実習室で技術演習をすることです。初めて学ぶことばかりで覚えることは多いですが、看護師役、患者役どちらの体験もすることで、それぞれの感じ方、工夫した方がいいところなど、発見がたくさんあります。大変なところは、看護に関する用語や技術の手順など覚えることがたくさんあることです。私はひたすら読んで書いて暗記しています。
- チューター制・オフィスアワーは利用していますか?
- チューター面談は年に数回、必ずあるのでその時に利用します。成績の話や今後の勉強方法についてわからないことを聞きます。
- 他学年との交流はありますか?
- 私はオープンキャンパスのスタッフを1年次生の時からしています。スタッフは1~4年次生すべての学年の人が参加しているので先輩・後輩ともに関わる機会が多くあり、実習の事や課題の話など先輩から聞いたりします。オープンキャンパスのスタッフは人と関わるのが中心の仕事なので、今後の実習や生活の中でも活かせると思います。
- 将来どのような看護師になりたいですか?
- 患者さんにとその家族の立場になって考え、安心して看護が任せてもらえる看護師になりたい。
在学生・卒業生インタビュー2020
在学生インタビュー
-
三田 修也 看護学科 1年次生
-
藤井 亜美 看護学科 2年次生
-
岡野 由衣 看護学科 3年次生
-
森田 直 看護学科 4年次生
-
大西 智子 助産学専攻科
-
A・F 看護学科 1年次生
-
M・M 看護学科 1年次生
-
Y・T 看護学科 2年次生
-
F・A 看護学科 2年次生
-
S・O 看護学科 2年次生
-
R・N 看護学科 3年次生
-
S・H 看護学科 3年次生
-
M・K 看護学科 4年次生
-
H・T 看護学科 4年次生