">
在学生インタビュー 2024
-
-
大学では沢山の人に出会い、自分自身が決めた目標に向かって進んでいくことができます。
できることの幅が広がって、今までとは違った経験ができたり、やりがいを感じられます。
応援しています!頑張ってください!\Profile/ 田中 友美 Tanaka Yumi
- 学部・学科
- 看護学部 看護学科
- 学年
- 2年次生
- 出身校
- 大阪府・金蘭会高等学校
- 宝塚大学の魅力は何ですか?
- 他学年との交流する機会が多く、いつでも質問や相談ができる環境です。
授業のことや大学生活のことで困った時やわからないことがあった場合は先輩に聞くことができ、自分自身が先輩の立場になった今も後輩との交流を通じて関わることができる点です。
- 梅田キャンパスは都市型キャンパスです。便利なこと、逆に少し不便なことがあれば教えてください。また、大阪梅田キャンパスには食堂がありません。普段、お昼ご飯はどうしていますか?
- 便利なことは、都会にあることでご飯を食べに行く時や空き時間に息抜きができる所がたくさんあり、ノートやペンのインクがなくなった時にもコンビニやロフトが近くにあるのですぐに買いに行くことができることです。
また、学校で自習もできますが、環境を変えたいと思った時は様々なカフェが近くにあるので環境を変えて勉強することが可能で勉強がはかどります。
少し不便だと思うのは、食堂がないことです。なので、お昼ご飯はお弁当を持ってきたり、コンビニに買いに行ったり、時間があればご飯屋さんに食べに行きます。
- 学校生活(キャンパスライフ)はいかがですか?
- 空き時間には、友人と会話したり課題をしたり次の授業に向けての準備を行って過ごします。サークルは入っていますが活動日数が月に1度程度なので、アルバイトや学業とうまく両立することができます。
アルバイトは、学年や履修状況によって変わりますが、週に2、3日程度行っています。アルバイトを行う際は、テスト前は減らしてもらえるシフトの融通がきくか事前に確認をとっておく方が良いのかなと思います。
友人とは授業終わりに一緒に課題をしたり、テスト前はどこが出るかなぁと話しながらテスト勉強を行っています。同じ道を志している友人達だからこそわかりあえる苦しさや達成感を分かち合っています!
- スポーツ・趣味など、大学生になって始めたことはありますか?
- アルバイトです。高校生の時はアルバイト禁止の高校に行っていたので、大学生になったら始めてみたいと思っていました。アルバイトでは、年齢問わず色々な方と話す機会があり、自分自身の視野が広がります。また、看護にはコミュニケーションをとらなければ患者さんの情報が分からなかったりするので、自分から聞き出す力を学生の頃から培っていく練習にもなると思います。
- チューター制・オフィスアワーは利用していますか?
- チューターの先生と前期と後期に一度ずつ、一対一で話す機会を設けてくださいます。困っていることや学校生活について聞いてくださるので不安なことがあれば相談できる機会にもなっています。
- 他学年との交流はありますか?
- すごくあります。
サークル活動では運動系のサークルもあれば茶道など文科系のサークルもあるので、様々な体験ができます。また、他学年との交流の場にもなっているので、学校では普段会えない学年とも交流できます。
オープンキャンパススタッフでは、高校生の方や保護者の方が疑問に思っていらっしゃることについて、自身の経験談を交えて答えさせていただいています。オープンキャンパスでも他学年との交流ができます。
宝翔祭(大学祭)では、学年問わず協力して作り上げていきます。学生主体でどんなもので盛り上がるのかなど話し合い決めていきます。宝翔祭実行委員になることでやり遂げたという達成感も得られます。
- 将来どのような看護師になりたいですか?
- 私は入学当初、患者さんに寄り添える看護師になりたいと思っていました。ですが、授業や先生方の助言をいただいていくうちに寄り添える看護師とは具体的にはどんな看護師なのか考えるようになりました。1年次や2年次の実習を受けていくうちに、自分の中での患者さんへの寄り添いとはというものが少しずつ構築されていきました。
今は患者さんに安心していただけるように、患者さんのお話を傾聴したり、信頼していただける行動をとることが必要だと感じています。
- 受験生のみなさんへのメッセージ
- 受験の時期は周りと比べたり、思うように学力が上がらなかったりと焦りや不安などから精神的にも疲れてくると思います。自分の歩幅で進んでください。
大学では沢山の人に出会い、自分自身が決めた目標に向かって進んでいくことができます。できることの幅が広がって、今までとは違った経験ができたり、やりがいを感じられます。
応援しています!頑張ってください!