宝塚大学

進路・就職

キャリア支援

本学では将来の進路を考え、自分自身で決めていくためのさまざまな情報提供と、就職活動を支援するセミナーを実施しています。また、就職を控えた3年次だけではなく、1年次から4年次までの計画的なキャリア・サポートの実施と強化を行っています。また、授業科目「仕事とキャリアデザイン」「就職活動とキャリアデザイン」を受講することによりじっくり時間をかけてキャリアを考え、社会に出ていくための準備を行うことができます。

1年次 社会人基礎力を身に着ける

将来必要な社会人基礎力を身に着ける

なりたい自分を実現するには、社会人として必要な学力が必要です。それを身に着けるため、初年次教育の授業において、必要な知識や能力を身につけます。後期には2年次以降、将来希望する専門分野のゼミを選択します。

2年次 授業科目「仕事とキャリアデザイン」による学修とゼミ別専門分野の学修

自分の進路を考え、必要な学力を身に着ける

働き方、企業や業界、職種・職業など、複数の視点から考えるために、自分自身が何に興味があり、なぜ大学に来たのか、根本を振り返ることから始め、形式は個人・チーム単位での演習が主体になります。グループワークや数度のプレゼンテーションという協働プロセスを通して、プレゼンテーション自体に慣れることや、他者と対話する力、意見をまとめる力なども身につけてます。また2年次からは、ゼミ生となり、担当教員の指導のもと、専門知識を身につけます。

3年次 多くの作品制作に取り組み、就職活動を有利に進める

履歴書、ポートフォリオ(作品集)の制作方法をマスター

芸術大学の就職活動には履歴書だけではなく、ポートフォリオ(作品集)が不可欠です。普段の授業でも有効な自己アピールとなるポートフォリオの制作を意識しています。数多くの作品制作に取り組む本学の授業スタイルは、ポートフォリオ制作にも有利。担当教員からプロの視点でチェックが受けられることも大きなポイントです。

4年次 就職内定を目指し、最後の仕上げを行う

あらゆる角度から就職活動対策を実施

就職活動を本格的に展開していく時期です。「企業情報の提供」「個人面談」「模擬面接」「筆記試験対策」「ポートフォリオ・エントリーシートのチェック」など、大学としてあらゆる支援を行っています。もちろん、就職相談は随時受け付けていますので、最後まであきらめないことが大切です。就職希望者の内定を進路が決定するまでサポートします。