宝塚大学

新着情報

新着情報

オープンキャンパスニュース

【看護学部】8/2(土)、8/3(日)オープンキャンパスを開催しました。

82日(土)、83日(日)の2日間
大阪梅田キャンパスにて看護学部オープンキャンパスを開催いたしました。

1F受付では、学生スタッフや職員がみなさんを明るく元気にお迎えしました。
本学では、学生が「コンシェルジュ」となってメイン会場までみなさんをご案内します。また、みなさんのご希望にそって当日の過ごし方も学生コンシェルジュがご提案しますので、なんでもお気軽にお話しください。
受付1.jpg
受付2.jpg
受付3.jpg

【学部概要・入試概要・卒業生現場レポ】
看護学部「学部概要説明」「入試概要説明」、そして「卒業生現場レポ」を行いました。
2日間で3名の卒業生が仕事現場について紹介をしました。1日目は大阪赤十字病院で働くセンパイ、2日目は神戸市立医療センター中央市民病院で働くセンパイに来ていただきました。実際の現場での仕事内容や、学生時代のことまでお話しいただき、実際に働いてみないとわからないような経験や仕事のやりがいをリアルに聞くことができる貴重な時間となりました。
学部概要.jpg
卒業生1.jpg
卒業生2.jpg
卒業生3.jpg

【体験講義】
82日(土)の体験講義は、
精神看護学「人との心地よい関係を作ろう-交互に絵をかいて楽しもう-」
看護とアート「ホスピタルアート体験」
2つを開催しました。

精神看護学の体験講義では、
ペアで交互になぐり書きをして、楽しく絵をかきながらいつの間にか関係性を作る方法を学んでいただきました。
なぐり書きをしながら自然とコミュニケーションをとる参加者の様子が見られました。
体験講義0802①-1.jpg
体験講義0802①-2.jpg

看護とアートの体験講義では、
患者さんへのメッセージカードを作成しました。インクを使って思い思いのデザインを描き、自己表現として制作したものが誰かのためへと続く思いやりの循環を体験していただきました。参加者の方からは「アートを学ぶことによって患者さんを安心させたり喜ばせたりできることが知れてとても興味深いと思いました」と感想をいただきました。
体験講義0802②-1.jpg
体験講義0802②-2.jpg

83日(日)の体験講義は、
基礎看護学「呼吸を楽にする看護の技術」
セラピーメイク「日焼けしない崩れないメイクアップ」
2つを開催しました。

基礎看護学の体験講義では、
呼吸のメカニズムや呼吸管理について紹介をしました。また、実際に吸引の援助を学生と一緒に体験していただきました。
体験講義0803①-1.jpg
体験講義0803①-2.jpg

セラピーメイクの体験講義では、
紫外線対策をしながら崩れないメイクアップ方法を紹介しました。
メイク崩れの心配をせずにこの季節を楽しく過ごせるよう、参加者のみなさんも真剣に講義を聞いている様子でした。参加者の方からは「セラピーメイクがすごく楽しかったです」「メイクも看護に関係していると知りました」と感想をいただき、メイクと看護の関係についても楽しみながら学ぶことができたのではないでしょうか。
体験講義0803②-1.jpg
体験講義0803②-2.jpg

【キャンパスツアー】
毎回人気のキャンパスツアーは2日間とも大盛況で、今回も多くの方がご参加されました。
ツアーでは、看護実習室や学修支援室の使い方などを説明し、実際に利用する学生にしか語れない内容でみなさんをガイドしました。
キャンパスツアー2.jpg
キャンパスツアー1.jpg

【学生企画】
学生企画「点滴の滴下速度調整に挑戦!」では、患者さんの安全に欠かせない技術を学生と一緒に体験していただきました。
初めての体験に戸惑う参加者の様子も見られましたが、中には「ピッタリに調整できて褒めてもらえたことが嬉しかった」という方もおられました。
学生企画1.jpg
学生企画2.jpg

【茶の湯~一服いかがですか~】
82日(土)は、茶道サークルの学生が美味しいお茶とお菓子で参加者のみなさんをおもてなししました。
本学では1年次で選択する芸術系科目のひとつに茶道の授業があります。茶道の作法や、茶道と看護に共通する点をみなさんにお伝えしながら、楽しいひとときを過ごしていただきました。
参加者の方からは「美味しいお茶とお菓子をいただきました。やってみたいと思いました」と感想をいただき、本学で学ぶ茶道の魅力が伝わったと思います。
茶の湯1.jpg
茶の湯2.jpg

【個別相談】【フリートーク】
教職員や学生スタッフがみなさんの疑問にひとつひとつ丁寧にお答えしました。そして今回は卒業生もみなさんの疑問にお答えし、学生時代のお話や実際の医療現場でのお話まで聞くことができる貴重な時間となったのではないでしょうか。
学生生活、実習、入試についてなど、どんな質問にもお答えします。学生のリアルな声が聞きたい!まだまだ聞きたいことがある!そんな方はぜひ次回のオープンキャンパスで相談しに来てくださいね!
個別相談.jpg
学生フリートーク.jpg

【受験準備講座・入試対策講座】
8月2日(土)は受験準備講座「ヒアリング」入試対策講座「基礎適性検査(英語)」を、
8月3日(日)は受験準備講座「書類の書き方」入試対策講座「基礎適性検査(国語)」を実施しました。
受験対策に悩む高校生必見のこの講座は、次回のオープンキャンパスでも開講しますので、ぜひご参加ください。
受験準備講座.jpg
入試対策講座.jpg

【クイズラリー】
宝塚大学の授業や実習室にまつわるクイズに答える「クイズラリー」では、学生が実際に学んだ看護の知識や、大学の施設についてお伝えしながら、参加者のみなさんと一緒にクイズの答えを考えます。
クイズラリー.jpg

【ユニフォーム体験】
宝塚大学のユニフォームを着て、一足早く学生気分を体験できるユニフォーム体験のブースでは、友達同士で楽しそうに写真を撮影する参加者の様子が見られました!
ユニフォーム体験2.jpg

2つ以上のイベントに参加された方はアタリ入りのガチャが回せます!アタリはあのアイスクリームギフト券!
今回もアタリ続出で大盛り上がりでした!アタリ入りガチャにチャレンジしたい方は、ぜひ次回のオープンキャンパスでたくさんのイベントに参加してくださいね!
ガチャ.jpg

【総合型選抜(主体性評価)1期事前面談】
総合型選抜(主体性評価)1期の事前面談を実施しました。
この事前面談では、受験生自身の学びたいことと大学の方針や学びの内容などがマッチしているかを確認します。事前面談は総合型選抜(主体性評価)1期を受験するために必要な面談で、面談終了後に出願コードをお渡しします。面接ではありませんので質問もできます。少しでもこの選抜に興味がある方は、事前面談を受けられることをおすすめします!
事前面談.jpg

次回オープンキャンパスは、2025年8月24日(日)開催です!
開催時間は13:00~16:00です。

来校イベントに参加するごとにLINEショップカードにスタンプを押します。スタンプが3つ集まると、あの有名ファストフード店のギフト券をプレゼント!
ぜひお気軽にご参加くださいね。

当日参加OKですが事前に予約されると入場が大変スムーズです。

詳細は、予約サイトからご確認ください。
■ご予約はこちら

キャンパス見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。
教職員一同、皆さまのご参加をお待ちしております。

集合0802.jpg

集合0803.jpg