【看護学部】5/18(日)オープンキャンパスを開催しました。
5月18日(日)、
大阪梅田キャンパスにて看護学部オープンキャンパスを開催いたしました。
【受付】
今年度初のオープンキャンパスということもあり、たくさんの方にご参加いただきました!
オープンキャンパスが初めての方や、何から見ればいいのかわからないという方でも安心していただけるよう、学生コンシェルジュがみなさんのご希望を聞きながら当日のプランを一緒に考えます。
【学部概要・入試概要・在学生インタビュー】
看護学部「学部概要説明」、「入試概要説明」、そして在学生インタビューを行いました。
在学生インタビューは、学生のリアルな声を聞くことができる人気のプログラムです。
3年次生のインタビューでは、「看護とアート」の授業のひとつである「茶道」について、授業で学んだ作法が自分の行動にも結び付き、実際に実習先でも患者さんからほめていただいたという体験を聞くことができました。
【体験講義】
今回の体験講義は、
地域・在宅看護学「ソックスエイドを作って試してみよう!」と
基礎看護学「身体から聴こえる音」
の2つを開催しました。
地域・在宅看護学の体験講義では、
前かがみにならずに靴下がはける道具「ソックスエイド」を、参加者のみなさんと一緒に作って実際に試してみました。
身体が痛くて靴下がうまく履けない!そんなもしもに備えて、役立つ知識を学んでいただけたのではないでしょうか。
基礎看護学の体験講義では、
シミュレーションモデルを使って、さまざまな身体の音を聴診器で聴きました。参加者の方は、学生や教員から聴診器の扱い方を学び、自分の身体の音とも聴き比べていました。
講義を通して、実際に聴診器を使い、将来の自分を想像しながら体験していただけたと思います。
【キャンパスツアー】
キャンパスツアーでは宝塚大学の学生が普段使用している講義室や実習室などをご案内しました。
ツアーでは、それぞれの実習室でどのようなことが学べるのか、学生の体験を交えながら紹介しました。また、茶室や図書室などにもご案内し、宝塚大学での学生生活をイメージしていただけのではないでしょうか。
【学生企画】
ベッドメイキングに挑戦していただきました。
参加者のみなさんは学生からのレクチャーを受け、実際に体験をしていました。中には、すぐに習得している方もおられ、学生も参加者の方も嬉しそうな様子でした。
【個別相談】【フリートーク】
教職員や学生スタッフが入試のことや学生生活についてなど、参加者のみなさんの疑問にお答えしました。
学生ならではの視点で宝塚大学について知ることができ、参加者の方からも「学生が丁寧に一つ一つキャンパスライフについて教えてくださって嬉しかった」と感想をいただきました。
【受験準備講座】
受験準備って何から始めればいいの?そんな方に向け、受験準備講座を開講しました。
今回は志願書の書き方についてお話ししました。参加者の方からは「とても分かりやすく教えて頂き、書く時に参考にさせて頂こうと思いました」と、ためになる知識を得ることができたのではないでしょうか
【ユニフォーム体験】
宝塚大学のユニフォームを着て記念撮影ができるブースでは、友達同士で撮影を楽しむ参加者の様子が見られました。実際のユニフォームを着用し、一足早く学生体験をしていただきました!
【クイズラリー】
宝塚大学の授業や実習室にまつわるクイズに答える「クイズラリー」では、実際に実習室を回りながら、学生スタッフとともに答えを考える参加者の様子が見られました。
また、今回のオープンキャンパスでは、2つ以上のイベントに参加された方に当たり入りのガチャを回していただきました!参加者のみなさんは当たりをねらって楽しそうにガチャを回していました。
当たりが気になる!次こそは当たりを出したい!そんな方は、次回のオープンキャンパスでぜひチャレンジしてみてくださいね。
次回オープンキャンパスは、2025年6月22日(日) 、開催時間は13:00~16:00です。
さらに、6月20日(金)には放課後オープンキャンパスも開催いたします。
開催時間は17:00~19:00です。
ぜひお気軽にご参加ください。
当日参加OKですが事前に予約されると入場が大変スムーズです。
詳細は、予約サイトからご確認ください。
■ご予約はこちら
キャンパス見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。
教職員一同、皆さまのご参加をお待ちしております。