学生生活
学生相談
チューター制
チューターとは学生担当教員のこと。本学では、入学時から卒業まで学生一人ひとりに対して担当のチューターがつきます。授業の履修や学習について、あるいは日々の生活や就職について、ともに考えアドバイスを行います。入学すると同時にチューターとの個人面談があるので、スタート時の不安も解消。大学生活から国家試験対策まで、きめ細かく対応する体制が整っています。
オフィスアワー
各教員が毎週特定の時間帯を「オフィスアワー」として設定し、研究室を開放しています。事前の予約は基本的に不要です。質問・相談の内容はなんでもかまいません。大学での授業科目の履修に関する相談、進路・就職・日常生活に関する相談など、各教員と話をしてみてください。
(※)不在時はメモを残してください。緊急時のみ、事務局へ依頼し連絡してください。
階 | 部屋番号 | 教員 | オフィスアワー | ||
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 時間 | 備考 | |||
6階 | 611 | 日高 | 木 | 12:20~13:20 | 事前にメールで連絡してください。 |
613 | 松尾 | 月 | 15:00~17:00 | ||
615 | 巽 | 水 | 12:20~12:50 | 事前にチャットでご連絡ください。 | |
8階 | 802 | 小神野 | 水 | 15:00~17:00 | 実習期中はこの限りではない。 |
東尾 | 金 | 12:00~13:00 | 不在時はメールください。 | ||
803 | 園田 | 月 | 11:00~12:00 | 事前にチャットまたはメールにてご連絡ください。 | |
林 | 月 | 12:20~13:00 | 不在時はチャットでご連絡ください。 | ||
中尾 | 月・火 | 12:20~13:20 | 804 | 牧野 | 木 | 13:20~14:50 | 事前にチャット等でご連絡ください。 |
平野 | 木・金 | 午後 | メールでお知らせください。 | ||
9階 | 901 | 岩城 | 月 | 15:00~17:00 | 不在時はメールしてください。 |
梅川 | 水・金 | 午前 | 基本的に、在席の場合はいつでも受け付けします。 | ||
902 | 瀬山 | 水 | 午前 | 不在時にはメールをお願いします。 | |
浅井 | 火 | 13:00~17:00 | 不在時にはチャットでお知らせください。 | ||
西村 | 火 | 12:20~13:00 | 事前にご連絡ください。 | ||
903 | 森永 | 月~金 | 12:20~13:20 | 左記以外でも対応いたします、メールまたはチャットにてご連絡ください。 | 神寳 | 月~金 | 12:30~17:00 | 何かございましたら時間関係なくメールでも構いません。 | 伊佐 | 火 | 14:00~16:00 | 不在の場合はメールかチャットで連絡してください。 |
904 | 國松 | 月~金 | 12:40~13:10 | 後期は実習にて不在となるためメールやチャットで事前に連絡をお願いします。 | |
桶河 | 水 | 9:00~15:00 | 不在時はメールで連絡ください。 | ||
905 | 前中 | 月~金 | 12:20~13:20 | 左記以外の時間でもメールで調整します。 | |
高橋 | 火 | 午後 | 小林 | 月~金 | 12:20~13:20 | 事前にメールでお知らせください。 |
10階 | 1001 | 南田 | 月~木 | 10:00~16:00 | 事前にご連絡ください。 |
1002 | 北島 | 水 | 午前 | 随時対応可能ですが、チャットからご確認ください。 | |
1003 | 鷲尾 | 月・木 | 10:30~12:00 | 事前にメール(チャット)をください。 | |
1004 | 西垣 | 火・金 | 12:20~13:20 | 不在時は、連絡をください。 | |
1005 | 澤田 | 月・木 | 午前 | 不在時にはメールをお願いします。 | |
1006 | 中川 | 月~金 | 午前 | チャット相談も可能。 | |
1007 |
杉本 | 火 | 10:00~16:00 | 不在時にはメールをお願いします。 | 椋本 | 水 | 9:00~13:00 | 不在時はチャットでご連絡ください。 |
1009 | 房間 | 月~金 | 12:00~13:00 | 事前にメールでお知らせください。 | |
加藤 | 木 | 12:30~15:30 | 不在時にはメールでご連絡ください。 |
梅田学生相談室
学生相談室では、学生のみなさんが学生生活を送る中で出会うさまざまな悩みの相談に応じています。
心身の健康・人間関係・授業・学校生活・就職の悩みなど、どのようなことでもカウンセラーに相談することができます。
相談の他に心理テストも行っています。
あなたが安心して実り豊かな大学生活を送っていけるようお手伝いしたいと考えています。
※専門のカウンセラー(臨床心理士)が対応します。相談内容の秘密は固く守られます。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、カウンセリングは原則として電話での対応になります。それ以外の方法(来室、オンライン面接等)をご希望の場合は、個別に担当カウンセラーとご相談下さい。
来室して相談する場合は、体温チェック、マスク着用、面接前後の手指の消毒など感染防止に万全の対策を行ったうえでご利用ください。
オンラインで相談する場合は、注意事項がありますので、予約時に必ずご確認ください。
相談予約
メール、あるいは電話で予約をしてください。
相談予約専用電話番号: 080-2520-1267(月~金 10:00から15:00まで)
相談予約専用メールアドレス: soudan-umeda@takara-univ.ac.jp
電話は予約専用となっています。予約に関する問い合わせ以外には応じることができませんのでご了承ください。
直接、学生相談室に問い合わせをしたい場合は、カウンセラーが勤務している開室時間内に、直通電話(06-6376-0905)へご連絡ください。
※メール予約での注意点
- 必ず「氏名」「携帯電話番号」を明記してください。
- ドメイン指定受信機能を設定されている場合は必ず「takara-univ.ac.jp」を指定してください。ドメインを指定していませんと返信できませんのでご注意ください。
開室曜日時・場所
開室日時 | 毎週月曜・木曜・金曜日 12:00~18:00 ※専門のカウンセラー(臨床心理士)が対応します |
---|---|
場 所 | 梅田学生相談室(大阪梅田キャンパス 1Fロビー奥) |
時間 | 50分 |
学修支援室
2020年度より大阪梅田キャンパスに「学修支援室」という新しい部署を設置いたしました。
目的
学生の皆さんが希望を持って大学生活が送れるよう学修面から支援します。
具体的な職務
- 学修に関して学生面談をし、学生生活を支援します。(場合によりチューターと連携)
学業やキャンパスライフにおける困りごと、不安、悩みなど、なんでも気軽に話に来てください。(例 遠隔授業、遠隔授業に関連した課題など)
プライバシー保護には万全の注意を払っていますので、ご安心ください。 - 内容により保護者面談をし、学生の支援に繋ぎます。
- 場合によっては、関連部署への橋渡しも行います。
(学生相談室、学務課、キャリア支援課など) - 教員と連携し、学修についてアドバイスを行います。
担当教職員
・中島 章光 ・齊藤 公美子
場所
4F(413地域・老年・精神看護学実習室の北隣が学修支援室の入口です)
授業再開時までは対面での面談は行っておりませんが、ご希望の方には電話で対応いたしますので、メールで予約をしてください。
相談予約専用メールアドレス: gakusyusien@takara-univ.ac.jp
学修支援室直通電話:06-6376-0872
※メール予約での注意点
- 必ず「氏名」「携帯電話番号」を明記してください。
- ドメイン指定受信機能を設定されている場合は必ず「takara-univ.ac.jp」を指定してください。ドメインを指定していませんと返信できませんのでご注意ください。
開室曜日時・場所
・平日の月曜日から金曜日(原則)
・9時から17時(原則)
その他相談窓口
学内の相談窓口
学内の各課内でも相談窓口を設けていますので、看護学部生の方も専攻科生の方もひとりで悩まずに各相談窓口を気軽にたずねてみてください。
学務課(教務系) | |
---|---|
履修方法が分からない | 学期始めのガイダンスに出席してください。その後、疑問・質問・不明な点があればいつでも相談に来てください。 |
休講・補講について | 掲示板でその都度お知らせします。 |
教科書を買いたい | 指定期間中(掲示板にて掲示)は学内で販売します。 |
追・再試験の手続きについて | 追・再試験の書類と手数料を持ってきてください。 |
教員がどこにいるかわからない | 教員の研究室をお教えします。 |
台風などの警報がでている時の授業の有無について | STUDENT GUIDE BOOK『台風等非常時及び主要交通機関運休における授業の取扱い』を参照してください。 最新情報は、大学ホームページを確認してください。 |
学務課(学生系) | |
---|---|
休学・復学・退学したい | まずは窓口で相談してください。 |
学生証を再発行して欲しい | 所定の申請書を窓口へ提出してください。 |
通学定期を買いたい | 在籍確認票と学生証を駅で提示して購入してください。 |
帰省などで学割が必要だ | 学生証を提示し、申し込みしてください。 |
奨学金を受けたい | 大学独自の奨学金制度及び、日本学生支援機構奨学金を主に扱っています。 ※募集は年度始めに行いますので、掲示板をよく確認しておいてください。 その他の奨学金もキャリア支援課およびキャリア支援室にてご案内します。 |
各種証明書が必要になった | 所定の申請書を窓口へ提出してください。 |
下宿を考えている | いつでもお電話又は窓口に相談にきてください。 |
本人及び保護者・保証人の 住所・電話番号が変わった |
直ちに窓口に申し出てください。 |
学内で忘れ物・落し物をした | 直ちに窓口に申し出てください。 |
学内でケガをし、医療機関を 利用した |
30日以内に事故通知を提出してください。 |
学内で物を拾得した | 直ちに窓口に申し出てください。 |
ボランティアをしたい | 気軽に窓口に相談にきてください。 |
ポスターを貼りたい | 掲示願を提出してください。 ※掲示するには許可印が必要ですので、現物を持参してください。 |
サークルに入りたい | 代表者の連絡先をお教えします。 |
サークルをつくりたい | 活動願を提出してください。 |
大学祭(宝翔祭)に参加したい | 実行委員会をご紹介します。 |
学内におけるさまざまな問題で悩んでいる | いつでも窓口に来て相談してください。 ※個人情報は固く守ります。 |
庶務課 | |
---|---|
教室を借りたい | 担当教員サインをもらい使用願を提出してください。 |
ロッカーの暗証番号を忘れた | 暗証番号をお教えします。 |
学内での各種販売機のトラブル | 直ちに申し出てください。 |
軽いけがをした | 応急処置をします。 |
キャリア支援課 | |
---|---|
卒業後の進路について | 親身になって相談に応じます。 |
就職活動について | エントリーシートの記入方法から筆記試験、面接に至るまでアドバイスします。 |
会計課 | |
---|---|
学費の納入について | 学費は年2回払い(4月と10月)です。 |
学費を所定の期日までに 納められない |
事情がある場合は、延納届を提出してください。 |
図書館 | |
---|---|
図書館で本を借りたい | 学生証を持参の上利用してください。 |