学生生活
クラブ・サークル
体育系
- フットサルサークル
フットサルサークルです!大学生と言えばサークル活動ですよね!日々の運動不足解消や他学年の先輩たちと交流しませんか?私たちは現在約60名が参加している大きなサークルです!ほとんどのメンバーが未経験で、部長の私も高校時代はテニス部でした。未経験の方や、とりあえず1回だけ参加したい方、大歓迎です!ぜひお待ちしています!
- バスケットボールサークル
私たちバスケサークルは月に1回以上を目標に体育館を借りてバスケをしています。男女、経験者未経験者をシャッフルしてチームを作り、楽しく活動しています。ほとんどが未経験者のため、ゆるーく活動しています。学年同士でも仲良くなれるように作ったサークルなのでぜひ参加してください!
- バドミントンサークル
私たちバドミントンサークルはバドミントンを通して楽しく身体を動かし、仲間との交流を深めることを目的としたサークルです。経験者はもちろん、バドミントンをしたことがない人でも楽しく活動をすることができます!皆さんのご参加、お待ちしています!
文化系
- 茶道サークル
茶道サークルは、2週間に1回程度集まっています!参加は自由で気軽に行っています!他学年の人ともお抹茶とお菓子と一緒に楽しく話せる場になっているので、ぜひ一度お茶室へ来てみてください!夏のオープンキャパスでは、ゆかたを着て来場者のおもてなしをします!
- フラワーセラピーサークル
先生と学生・学生同士の距離が近く、楽しく自由に伸び伸びと活動できるサークルです。オープンキャンパスの時に作品を展示したり、宝翔祭(大学祭)では入り口の装飾やハーバリウム店を行うなど、イベントにも積極的に参加しています。人数が少なく、メンバー一人ひとりと関わる回数が多い為すぐに打ち解けることができます。興味のある方はぜひ来てください!
- ボランティアサークル『宝塚大学コミュニティ支援隊』
ボランティアサークルです。私たちの活動では、主に北区での活動を中心としており、大学から近くの場所で行うので参加しやすいと思います。サークル内の学生はやさしい人ばかりで幹部は特に優しいのでボランティアに少しでも興味のある方はぜひ気軽に話しかけてください!皆さんが入部するのを楽しみに待っています!
- 災害看護サークル
災害看護サークルでは普段は災害看護についての勉強会を行っていますが、長期休暇中には病院が主催している災害訓練に参加したり、石川県の能登町に災害ボランティアとして課外活動に参加したりします。また、その経験を様々な場で発表するといった幅広い活動をしています。写真は勉強会の一環としてぬいぐるみを使用した療法を学んだ際に撮影したものです。
- 漫研サークル
昨年度は有志で部誌を作り、学祭で頒布しました。学業優先にしているため、特に集会などはなく、各々がやりたいことをしています。漫画アニメが好き、イラスト描くのが好き・得意、その他諸々漫画・イラスト・アニメに興味がある方はぜひ!