企業・一般の方へ
就職支援について
学部紹介
キャンパスについて
社会連携
宝塚大学について
学生ボランティアの募集を希望される団体様へ
宝塚大学 学務課(学生)ボランティア係では、「学生ボランティア」登録している学生を学外のボランティア団体に紹介するお手伝いをさせていただいています。学生に対してボランティア募集情報を提供すると共に、ボランティア団体との協力・連携体制を整備していくために、本学の学生ボランティア募集を希望される団体には、団体登録(無料)をしていただいております。
ご登録いただいた団体のボランティア募集情報は、優先的に学生に紹介させていただきます。団体登録における選定基準や登録手順等の詳細は下記からご覧ください。
※当課でお受けできるボランティア募集は、団体からのみの募集受付となっています。個人でボランティア募集をされる場合は、社会福祉協議会等のボランティアセンター、その他関連機関にご相談ください。
※但し、官公庁機関等の公共機関の場合は上記に限りません。
ボランティア団体・活動の選定基準
募集されるボランティアの活動内容が、下記の選定基準に沿ったものであるかご確認ください。
宝塚大学 学務課(学生)ボランティア係では、以下に該当するボランティア団体の活動を紹介させていただきます。
1.公益性・公共性が高い活動
2.営利を目的としない活動
3.活動にあたり、安全性が高いと判断される活動
4.受け入れた学生に対し、教育的配慮を伴った対応をする団体における活動
宝塚大学 学務課(学生)ボランティア係では、以下に該当するものは受付することができません。
1.法令に違反する活動
2.公序良俗に反する活動
3.人体に有害な活動、危険が伴う活動
4.政治的・宗教的活動を目的とする活動
5.車の運転を必要とする活動
6.本来、有資格者によって行われるべき活動
7.水泳監視、ベビーシッター、病人の介護等の人命にかかわることが予想される活動
8.(海外ボランティアに関して)外務省の渡航情報で安全と確認できない地域での活動
9.個人で募集されるボランティア活動
10.その他、当課において学生にふさわしくないと判断した活動
学生への情報提供及び活動申込方法
情報提供方法について
ご持参、又はお送りいただいたポスターやチラシ等を学生が閲覧できるようにします。
(1)学生専用掲示板にて掲示
ポスターは、学生食堂内の学生専用掲示板にて掲示させていただきます。
(2)専用ラックに配架
チラシなどは、事務局・学務課(学生)前の専用ラックに配架します。
(3)「学生ボランティア」登録している学生へのメール連絡
「学生ボランティア」に登録している学生に対して、あらかじめ申し出ている希望活動分野情報をもとに、募集情報をメール連絡します。
(4)相談にきた学生への情報提供
当課に相談に来た学生に対して、学生の希望活動分野やスケジュールにあわせながら、優先的に情報を提供します。
※募集期間を過ぎたもの、及び配架から3ヶ月以上経過しているもの(募集締切日が設定されていない活動等)につきましては、順次廃棄していきます。引き続き募集を行っている場合は、あらためてチラシ等をお送りください。その際、同じ内容のものであれば再度募集登録をする必要はありません。
活動申込方法について
学生のボランティア活動状況の詳細を把握するために、学生個人でボランティア活動の申込をするのではなく、当課で活動希望者を取りまとめたうえで、申込手続をさせていただいております。もしも当課での申込方法に不都合がある場合は、別途ご相談ください。
学生ボランティア受入れに際してのお願い
学生ボランティアを受け入れる際は、以下の点に留意してください。
- ①ボランティア申込者に対し、活動内容や条件等を明確に提示し、その内容について両者の間で合意のうえ、活動を行ってください。
- ②学生が活動を始める前に研修・オリエンテーション等を実施し、活動に必要な情報や留意点をあらかじめ伝達し、活動が始まった後も、必要に応じて研修・支援等を行ってください。
- ③当課での「ボランティア団体・活動の選定基準」は受付時のみではなく、活動中にも適応します。学生がボランティア活動を行った際に、募集条件と異なる状況が判明した場合、そのボランティア団体の募集を停止します。