「進学届」の入力について
高校在学時に、日本学生支援機構奨学金の大学等予約採用候補者として決定されている方は、本学に入学後、指定された期日までに「進学届」を提出することで、奨学金が交付されます。「進学届」を提出しなければ、奨学金は交付されませんのでご注意ください(提出期日を過ぎた場合も同様です)。
「進学届」の提出手続きについて
採用候補者に決定したのち、日本学生支援機構から「大学等奨学生採用候補者決定通知」及び その後の必要な手続き及び注意事項が記載された「大学等奨学生採用候補者の皆さんへ」等の書類が交付されます。事前に内容をよく理解し、入学後、下記の手順で手続きを行ってください。
- ①入学後、事務局・学務課(学生)に「大学等奨学生採用候補者決定通知」[進学先提出用]を提出してください。
※入学時特別増額貸与奨学金を希望している方で、「決定通知」に"(申告必要)"を記載されている場合は、「国民生活金融公庫の教育ローンを利用できなかったことについて」に必要事項記入し、「決定通知」と併せて提出してください。 - ②「進学届」の入力に必要となるID・パスワード、アドレス、入力期限等が記載された用紙をお渡しします。
※「進学届」はインターネットから入力する方式となっています - ③「進学届」を入力してください。
※入力には、ID・パスワードのほかに「大学等奨学生採用候補者決定通知」[本人保管用]に記載されている進学届提出用パスワードが必要です。
※最初に「奨学金の申込」と「進学届の提出」を選択する画面が表示されます。必ず「進学届の提出」を選択してください。
以上が「進学届」の提出手続きとなります。「進学届」を入力した日によって、奨学金の初回振込日が異なります。下記日程を参考にして、早めに入力するようにしてください。また、初回振込があっても、申込手続きは終了ではありません。その後大学に送られてくる「返還誓約書」及び関連書類を指定の期日までに提出しなければ“採用取消”となります。詳細は担当職員の指示に従ってください。
「決定通知」の再発行について
もしも「大学等奨学生採用候補者決定通知」を紛失した場合は、速やかに在籍する高校の方に申し出てください。ただし、1月31日以降は本学の事務局・学務課(学生)まで申し出てください。 日本学生支援機構奨学金 「進学届」の提出についてのご不明な点・ご質問等あれば、事務局・学務課(学生)までお問合わせください。
問合わせ先
宝塚大学 各キャンパス学務課(学生) 奨学金係
(東京 新宿キャンパス)TEL:03-3367-3411(月曜~土曜 午前9時~午後4時45分)
(大阪 梅田キャンパス)TEL:06-6376-0853(月曜~土曜 午前9時~午後4時45分)