過去のお知らせ
新着情報
2017年11月23日
日本アートマネジメント学会のシンポジウムに田島悠史専任講師が登壇

田島講師は地域における小規模地域アートイベントを専門としています。本学部でも、茨城県ひたちなか市の地域アートイベント「みなとメディアミュージアム」や新宿クリエイターズフェスタを始めとして、静岡県伊東市や愛知県豊田市、三重県亀山市、京都府木津川市の案件に携わっています。今回はそれらの知見を活かし、2020年以降の地域における小規模アートプロジェクトの可能性と未来について議論いたします。
< イベント概要 >
日本アートマネジメント学会 第19回全国大会奈良「未来を生き抜くアートの現場」
■会場:奈良春日野国際フォーラム 甍 ~I・RA・KA~ [住所:奈良県奈良市春日野町101]
■日時:2017年11月25日(土)・ 26日(日)
■主 催:文化庁 厚生労働省 奈良県 第32回国民文化祭奈良県実行委員会 第17回全国障害者芸術・文化祭実行委員会 奈良県大芸術祭実行委員会 日本アートマネジメント学会
■後 援:公益社団法人企業メセナ協議会 公益社団法人全国公立文化施設協会
■運 営:日本アートマネジメント学会 第19回全国大会〈奈良〉実行委員会
◆シンポジウム②◆
「アートプロジェクトの可能性と未来―オリンピック・パラリンピック 2020 以降を見据えて」
■時 間:15:30-17:00
■会 場:会議室②
■概 要:アートプロジェクトの持続可能性は、マネジメントに関わるものにとって重要な関心事 項である。現場が抱える課題を広く整理したうえで、20 代~40 代の登壇者らが 2020 以降なにを したいのか、なにを作っていくのか、アートプロジェクト可能性・今後のあり方・未来について、 会場とも意見を交わしながら議論を深めていきたい。
■登 壇 者: コーディネーター:辻大地(アート系トーク番組 artair 代表)
■パネリスト:田島悠史(宝塚大学東京メディア芸術学部講師) 飯村有加(奈良・町家の芸術祭 HANARART 実行委員会事務局長) 佐伯香菜(ギャラリーRYO/「大阪御堂筋アート」事務局)
■企 画 者:吉田隆之(大阪市立大学)
アーカイブ
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月