過去のお知らせ

新着情報

2018年6月26日

第2回看護学部オープンキャンパスを行いました!

2018年6月23日(土)、今年度2回目のオープンキャンパスを大阪梅田キャンパスで行いました。

当日、受付開始の12時半頃は大雨が降っており、どれだけの方が来てくださるのか、

不安いっぱいでしたが、そんな不安もどこ吹く風!たくさんの高校生や保護者の方々にお越しいただけました!

20180625160827.JPG 

プログラムの内容は

■学部概要説明

■入試概要説明

■学生の一日

■血圧測定×フリートーク

■個別相談

■ユニフォーム体験

■キャンパスツアー

■体験講義① タマゴのジガゾーをつくろう!

■体験講義② 観察~からだの音を聴く~

■奨学金説明会

■茶道サークルによる「茶の湯体験」


20180625160902.JPG

学部概要説明の中で、「芸術療法の授業がある」という部分にたくさんの方が興味を持たれていました。

入試概要説明では、「詳しい情報が聞けてよかった」と感想を頂きました。


20180625161806.jpg

学生の一日を紹介するプログラムでは、本学の3年次生と4年次生に話してもらいました。たくさんの方から反響をいただいており、

「話を聞いて同じように頑張れるかな...」と不安に思われた方もいらっしゃいましたが、その方を含めみなさんが「でも楽しそう!」とおっしゃっておりました。


20180625162449.JPG 20180626110444.JPG

今回の体験講義は2つ。まず1つ目は本校の特色でもある芸術療法の陶芸から「タマゴのジガゾーをつくろう!」です。

講義では、素焼きのタマゴに絵を描いていただきました。そのタマゴを一度お預かりして、窯で焼きます。1ヶ月ほど待っていただくと...陶器のタマゴのできあがり!

みなさん個性あふれる絵付けをされていました。どんなタマゴにできあがるのか、楽しみです♪


20180625162355.jpg 20180625162419.jpg

2つ目は「観察~からだの音を聴く~」です。看護学生がフィジカルアセスメントモデル人形を使って、デモを行なった後、実際に聴診器を使って自分のからだの音を聴いたり、お隣の人のからだの音を聴いたりしました。

人それぞれリズムが違っていたのではないでしょうか。


20180625163333.jpg 20180626110513.JPG

毎年、大人気の茶道サークルによる「茶の湯体験」。おいしいお茶とお茶菓子を用意して、みなさんをおもてなししました。

最初はみなさん緊張されていましたが、お茶を頂くと緊張もほぐれ、サークルの学生や先生とおしゃべりを楽しんでいました。

中には、おかわりをされる方もいらっしゃいました。


20180625164121.JPG 20180625164150.jpg

20180625164301.jpg 20180625164216.JPG


キャンパスツアーでは、学生が各実習室へ案内し、施設説明を行いました。

いつもどのように実習室を使っているのかなど、体験談を交えながら説明をしています。

本学の雰囲気を少しでも感じていただけたのではないでしょうか。

キャンパス内に飾られていたお花は、フラワーセラピーサークルのメンバーが活けてくれたものです。

素敵な作品ばかりです。

在学生からのメッセージもご覧いただけましたか?受験期にどのように過ごしていたかなど、生の声を紹介しています。

まだご覧いただけていない方はぜひチェックしてみてください。

学生とフリートークコーナーではいつも笑顔が溢れています。不安なことや疑問は学生たちに是非聞いてみてください。

きっとヒントになることが聞けますよ。


同時開催していた、助産学専攻科のオープンキャンパスでは、専攻科の概要説明や入試説明に加え、個別相談や過去問閲覧、在学生・卒業生とのフリートークを行いました。

20180626105252.jpg 20180626105317.jpg

在学生と直接触れ合っていただくことで、本学の助産学専攻科の雰囲気をよりお伝えすることが出来たと思います。

20180626105427.jpg

助産学専攻科のオープンキャンパスは、8月25日(土)にも開催します。ぜひご参加ください♪


20180625165039.jpg

ご来場いただいたみなさんから「学生さんがとても優しい、楽しい!」というご意見をたくさんいただきました。

宝塚大学看護学部は明るく元気な先輩達がお出迎えいたします。

まだご来場いただけていない方、ぜひお気軽にお越しください。もちろん、2度目、3度目の方も大歓迎です!

次回のオープンキャンパスは、7月21日(土)です。

体験講義は、「赤ちゃんのお世話をしてみよう」「学校現場で配慮と支援が必要なLGBTの子どもたち」を予定しています。

また次回も茶道サークルによる「茶の湯体験」を実施予定!

本学学生スタッフ・教職員一同、皆さまをお待ちしております!!