過去のお知らせ

新着情報

2016年5月27日

【Takara Nursing vol.54】 リメディアル教育「3回目」が行われました 

2016年5月20日(金)、リメディアル教育「3回目」は、「看護に生かす生物・化学①・物理」をテーマに、非常勤の先生により講義が行われました。

●生物⇒細胞の特徴・代謝とエネルギー・遺伝情報とDNA・体液という体内環境

●化学⇒元素記号・イオン

●物理⇒重要な力(重力、摩擦力)・力のつりあい(てこの原理など)・力のモーメント(トルク)・表面張力と毛管現象・サイフォンの原理

20160602144053.jpg20160527155713.jpg

参加した学生の皆さんに感想を書いてもらったところ

 「細胞の細かいところの説明が聞けてよかった。」

 「ヒトと生物では聞いたところもあったので復習にもなって良かった。」

 「ウイルスの話がおもしろかった。」

 「高校時代は、あまり理解できていなかったが、分かりやすくより理解できました。」

20160527155747.jpg20160527155808.jpg

 「いろいろな実験が、おろもしかった。」

「看護技術には、たくさんの物理が使われていて、最近習ったことがたくさんあり理解しやすかったです。」 

「体位変換を演習していたので、理解しやすく、もう少し自分でも勉強してみようと思いました。」

 など、今後の基礎看護技術に役立てたいと言う感想が多かったです。

 

<在学生のみなさんへ>

次回は、6月3日(金)数学です。

「数学が苦手・嫌い」を思っている学生さん!!

次回の講義に参加して、少しでも苦手・嫌いをなくしてみませんか。