過去のお知らせ

新着情報

2015年10月 8日

第6回オープンキャンパスを実施しました!

104日(日)、看護学部・助産学専攻科 第6回オープンキャンパスを行いました。

素晴らしい秋晴れの下、多くの方に参加して頂きました。

ご参加頂いた皆さま、誠にありがとうございました。

 

プログラムの内容

■学部概要説明

■入試概要説明

■学生インタビュー

■血圧測定×フリートーク

■個別相談

■ユニフォーム体験

■キャンパスツアー

■体験講義① 「診て・聴いて・触れて身体の奥を知ろう」

■体験講義② 「絵画療法:ホスピタルアートを学ぼう!」

■奨学金説明会

■助産学専攻科(概要説明・入試説明・学生フリートーク・個別相談・実習室見学)

 

毎回好評の学生インタビューは今回、3年次生と4年次生。

普段から仲の良い学生2人とインタビュアーの先生との掛け合いは、わきあいあいとしており、学生同士、また教員と学生の距離も近いという本学の雰囲気がよく出ていたのではないかと思います♪

4年次生からは、1年間の実習の中で印象に残っているエピソードを聞きました。

言葉を話せない患者さんの担当になった時、「何か自分にできることはないか・・・」と試行錯誤し、手作りの単語カードを作成しました。その単語カードを患者さんと一緒に日々練習を重ねたそうです。

するとその患者さんは、少しずつその単語を発声できるようになり、家族の方もとても喜んでくれたとのことでした。

 

この他にも、どんな学生生活をおくっているのか、なぜ宝塚大学を選んだのかなど、色々な話題についてお話がありました。

参加者の方からは「分かりやすくて、聞いていて興味深かったです」「学生目線の話が聞けてとても参考になりました」と嬉しいお言葉を頂くことができました。

1.JPG


体験講義は、基礎看護学領域から「診て・聴いて・触れて身体の奥を知ろう」というテーマで、フィジカルアセスメントモデル(通称フィジコさん)を使って、体の中の様々な音を聴いてもらいました。

看護学部生になった自分をイメージして頂けたのではないでしょうか?

2.JPG 3.JPG


また今年度は、本学の特色である「看護と芸術」にちなみ、看護学領域だけでなく、看護を応用する本学の専門分野である「芸術療法」の体験講義も取り入れてきました。

今回は、「絵画療法」をピックアップ!

絵画療法を学ぶことで、患者さんの描く絵で患者さんの心理状態を読み取ったり、自分の心理パターンを知ることが出来るので自分にあったストレス解消法をも見つけることができます。

今回の体験講義では、色々な道具(ペン・クレヨン・鉛筆)を使って「私」を表すものを描いて、その絵から自分の心理を読み取ろうという体験講義を行いました。

皆さん、自分の顔や好きなものなど思い思いに描いていました。

4.JPG 5.JPG


キャンパスツアーでは、本学の学生が、普段どのような演習を行っているのかなどを説明しながら実習室をご案内。

フリートークでは、学生と話をしたり、教員と話をしたりと自由にお話をされていました。

6.JPG 7.JPG


また、今回は一般入学選考向けの入試対策講座(生物・英語)を行いました。

一般入試まではまだ時間がありますが、少しでも不安を解消して頂けていたら幸いです。

今年度最後のオープンキャンパス12/20(日)には、数学・国語の対策講座を行いますので、こちらもぜひご参加くださいね!

 

助産学専攻科オープンキャンパスにも、大学生の方や、社会人の方が参加して下さりました。

教員・在学生から、学生生活や実習について、また入試についてもじっくり聞いて頂けたようです。

8.JPG


次回は、11/21(土)に入試相談会を行います。

今年度より始まる公募推薦入学選考後期の受験をお考えの方には、入試直前の相談会となります。

ぜひ不安に思っていることなど相談に来て下さい♪

もちろん、まだまだ迷っている受験生の方や、12年生の方のご参加もお待ちしています♪

 

入試相談会について詳しくはこちら

 

10/16(金)~下記選考の出願受付を開始します!

【看護学部】公募推薦入学選考前期社会人入学選考

【助産学専攻科】助産学専攻科入学選考第1