学部イベント
[展覧会] 第67回行動美術展 (新谷友佳子さん[卒業生]会友出品)
- 日程:大阪展:2012年10月10日(水)-2012年10月14日(日)
京都展:2012年11月13日(火)-2012年11月18日(日)
九州展:2012年12月11日(火)-2012年12月16日(日) - 時間:9:00-17:00(入館は16:30まで)
福岡市美術館のみ、9:30-17:30(入館は17:00まで) - 場所:大阪展:大阪市立美術館地下展示室
京都展:京都市美術館
九州展:福岡市美術館
[イベント] 1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY 2012 winter (12/12:茶屋町ナイト)
- 日程:2012年12月 5日(水) 西梅田ナイト
2012年12月12日(水) 茶屋町ナイト※本学が参加するのは茶屋町ナイトです - 時間:18:00~22:00
- 場所:12/5 大阪西梅田エリア
12/12 大阪茶屋町エリア - たった、ひとつの灯りから。
夏至の夜、冬至の夜の、2時間。
でんきを消して、ロウソクの灯りだけでやさしいひとときをすごす。
いまや、日本発の大きな環境ムーブメントとなった「1000000人のキャンドルナイト」。
はじまりの口火となったのはカナダから世界中をかけめぐった、たった1通の「自主停電運動」の呼びかけメールでした。
ムーブメントの輪が、ひろがって生まれた「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY」は夏至と冬至に先がけてみんなに呼びかけをする“気づきのカルチャーイベント”として、15回目の節目を迎えます。
消えることなくつづく想いが、2012年の冬にまた大きな灯りになって、西梅田と茶屋町の夜をやさしく照らします。
(公式リーフレットより)
主催/100万人のキャンドルナイト@オオサカシティ実行委員会
[展覧会] 三条通 3ギャラリー合同企画 立体造形2012(田中健作助手、岩田綾さん[卒業生])
- 日程:2012年10月23日(火)〜28日(日)
- 時間:12:00-19:00(最終日17:00)
- 場所:ギャラリーアーティスロング(京都市中京区三条通堀川西入ル一筋目角)
同時代ギャラリー(京都市中京区三条通御幸町角1928ビル1F)
ART FORUM JARFO(京都市東山区三条通東大路東入る今小路町81-1F)
※三条通3ギャラリー合同企画※ - 10/27 18:00~合同レセプション ART FORUM JARFO
- 日程:2013年1月11日(金)-1月14日(月)
- 時間:10:00‐17:00
- 場所:宝塚市南口2丁目14番1号 サンビオラ1番館3階
- [出品学生]
一羽惇、中川真一(大学院博士課程)
西本万穂、楢崎くるみ、大城弥久(美術コース4年次生)
小田さくら、福井啓太、水戸希萌(洋画研究室3年次生)
堀野晶子、吉原冬織、光森千咲(洋画研究室2年次生)
中藤洋輔(洋画研究室1年次生)
- 日程:2013年1月18日(金)~1月27日(日)
- 時間:11:00-20:00※ 1/26(土)19:00~新年交流会開催
- 場所:Gallery1(兵庫県神戸市中央区海岸通9 チャータードビル2F/3F)
- 日程:2013年1月23日(水)-2013年1月29日(火)
- 時間:10:00-20:00
- 場所:神戸大丸店7階美術画廊(神戸市中央区明石町40)
[展覧会] 宝塚大学創立25周年記念事業イベント応援企画 CODE
- 日程:2013年1月24日(木)-2013年1月29日(火)
- 時間:11:00-19:00※最終日は16:00まで
- 場所:茶屋町画廊(住所:大阪府大阪市北区茶屋町8-11)
- 宝塚大学創立25周年記念事業イベント応援企画
[グループ展] 溶ける魚 - つづきの現実 - (林勇気准教授)
- 日程:<第1会場>京都精華大学ギャラリーフロール(常設展示室除く)
会期:2013年1月10日〜1月26日※日祝休館
<第2会場>gallery PARC(ギャラリーパルク)
会期:2013年1月10日〜20日※月曜休廊 - 時間:<第1会場>京都精華大学ギャラリーフロール(常設展示室除く)
10:30~18:30
<第2会場>gallery PARC(ギャラリーパルク)
11:00~19:00※最終日18:00まで - 場所:<第1会場>京都精華大学ギャラリーフロール(常設展示室除く)
住所:京都市左京区岩倉木野町137
<第2会場>gallery PARC(ギャラリーパルク)
住所:京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル2階 - 出展作家=荒木由香里、衣川泰典、木村了子+安喜万佐子、高木智広、中屋敷智生、花岡伸宏、藤井健仁、松山賢、満田晴穂、麥生田兵吾、林勇気(宝塚大学造形芸術学部准教授)
企画・主催:「溶ける魚 –続きの現実」実行委員会
- 日程:2013年1月31日(木)
- 時間:開場17:00-、開演17:30-
- 場所:宝塚キャンパス 演出空間スタジオ(兵庫県花屋敷つつじガ丘7-27)
- 造形芸術学部ビジュアルデザイン研究室(旧宝塚造形芸術大学 産業デザイン学科 ビジュアルデザイン&アドバタイジングコース)4年次生宮崎里実が、卒業を機に自主企画ライブをやっちゃいます!
パンクバンドでの活動から一転、「卒業生からのメッセージ」をコンセプトに熱いライブを繰り広げます!
[展覧会] ―年を彩る動物たち‐干支彫刻展 (合田のぞむ助教)
- 日程:2012年12月19日(水)-2012年12月25日(火)
- 時間:10:00-20:00(最終日は16:00閉場)
- 場所:京都タカシマヤ6階美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入真町52番地)
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月