オープンキャンパス
【体験授業day】
\事前予約制 ・入退場自由/
10月14日(土) 10:00-13:00
※当日は、9:45から来場受付を開始いたします。
大学紹介
-
-
10:00-10:30
教員が登壇し、宝塚大学での学びや学生生活などについて詳しくご紹介します!
マンガ・イラストレーション・アニメーション・ゲーム・メディアデザインの5つの専門分野をはじめ、大学ならではの教養授業、社会と連携した課外活動、宝翔祭(学園祭)や卒業・修了制作展などの各イベント、卒業生の活躍など。「参加証明書」対象プログラム
2024年度入学者選抜 総合型選抜の出願の際に、「参加証明書」の提出が必須となります。
「大学紹介」と「入試説明会」の両方のプログラムに必ず参加し、当日お渡しする「引換シート」を提出することで「参加証明書」を受け取ることができます。
※詳細については、こちらをご確認ください。
入試説明会
-
-
11:45-12:15
2024年度向けの各入試区分について入試課の職員がご説明します。
入試の種類は、総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜など、さまざまな受験方法があり、試験内容や時期が異なります。「参加証明書」対象プログラム
2024年度入学者選抜 総合型選抜の出願の際に、「参加証明書」の提出が必須となります。
「大学紹介」と「入試説明会」の両方のプログラムに必ず参加し、当日お渡しする「引換シート」を提出することで「参加証明書」を受け取ることができます。
※詳細については、こちらをご確認ください。
体験授業
-
-
※各体験授業は事前予約制となります。
「10/14オープンキャンパス」にお申込みいただいた方に、体験授業の申込フォームをご案内します。*星座からキャラクターを作ってみよう!*
■マンガ分野 青田めい助教
星座から想像を膨らませて、自由な発想でキャラクターのビジュアルを作りましょう!要素を組み合わせて新しいキャラクターを生み出します。制作したキャラクターはカードにしてお持ち帰りいただけます。
【定員 30名】*プラ版版画に挑戦しよう!*
■イラストレーション分野 西岡悠妃専任講師
プラ板を使って版画を制作します。プラ板と同じ大きさの紙に絵を下書きして、出来上がった下書きにプラ板を重ねて上からニードルで写していきます。全てニードルで転写し終わったらそこにインクをつめて紙を濡らして刷っていきます。
【定員 15名】*自分のキャラクターを動かしてSNSに投稿してみよう!*
■アニメーション分野 川上遥助教
“CLIP STUDIO PAINT”を使用してアニメーションの作画を体験!
事前に用意されたアタリに、自分のキャラクターのデザインで肉付けすることで、キャラクターが動き出します。描いたものは、すぐに動画化が可能です。スマートフォンに転送してSNSにアップロードしてみよう!
【定員 24名】*3DCGモデリング体験*
■ゲーム分野 吉岡章夫教授
3DソフトMayaを使って、雪だるまをモデリング!Mayaの基本操作、ポリゴンモデルの概念、質感設定を行うマテリアルの概念を説明します。 ライティングを施し、レンダリングをして画像にするところまで行います。3D未経験の方でも大歓迎です。
【定員 20名】*ストロボを使用して本格的なポートレートを撮ってみよう!*
■メディアデザイン分野 神林優専任講師
プロ用の大型ストロボを使用して、本格的なポートレート撮影を体験してみましょう。ライティングの基本はレンブラントライト・ライティングといい、画家のレンブラントの肖像画がベースとなっています。ライティングの基礎を知り、本格的な機材で撮影を体験します。撮影した写真はPhotoshopで現像や加工をしてみましょう。自分の顔がどこまで変わるか、やってみてのお楽しみです。
【定員 20名】*模擬講義*ゲーム制作は君の未来を変える
■ゲーム分野 井上幸喜教授
ゲーム的思考を学びます。生活の中の要素をゲームに置き換えて考え、今まで出来なかったことや、将来の目的を見出すきっかけを体感する授業です。
【予約不要】お申込みについて
体験授業の実施時間は1時間程度です。1人につき1コマ選択可能です。
・対象者
高校1~3年生、既卒者、留学生
・定員
※定員に達し次第、締め切ります。当日空きがあれば参加可能です。
分野見学/セルフキャンパスツアー
-
-
10:00-13:00
大学のことは、先生・先輩に聞くのが一番!
それぞれの分野を紹介する教室では、卒業生や在学生が制作した作品などの展示、ワークショップをご用意しています。 先生や先輩に、大学生活や授業の内容、受験対策についてなどお話を聞いてみてください。
また、セルフキャンパスツアーを実施しております!
5つの専門分野の教室をはじめ、お茶室(心田庵)や図書館などキャンパス内を回りながらさまざまな施設を自由に見学していただけます。
個別相談
-
-
10:00-13:00
個別で質問ができる相談コーナーをご用意しています。
入試方法や学費・奨学金について、卒業後の進路など、さまざまな疑問に教職員と先輩がお答えします。 些細なことでもOK!何でも聞いて疑問や不安を解消してください。
オープンキャンパス 申込フォーム
-
-
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
【手指消毒・検温・マスクの着用】へのご協力をお願いいたします。■対象者
高校1~3年生、既卒者、保護者、留学生
※ご家族やお付き添いの方も別途お申込みが必要です。
■申込期間
8/23(水)12:00 ~ 開催当日まで
鉛筆デッサン講座 申込フォーム
-
-
本学の教員による「鉛筆デッサン」の指導を実施
オープンキャンパスと同日開催イベント!
実技試験(鉛筆デッサン)の対策や本講座で制作した作品は自己PR「自己制作作品」の鉛筆デッサン作品として提出することも可能です。
※入試区分によって選抜方法が異なります。詳細は入試情報ページをご確認ください。
■開催時間
11:00-12:30
■対象者
高校1~3年生、留学生
■定員
20名
■申込期間
8/23(水)12:00 ~ 10/11(水)15:00
■注意事項
・参加には事前予約が必要です。
・今年の開催日程を対象とし、受講は1人につき1回までとします。
★今後の開催日については、こちらをご確認ください。
【オープンキャンパス参加者限定】交通費補助制度
-
-
遠方からご参加される方へ
■対象者
・現高校3年生または受験生(留学生含む)
・JR新宿駅を起点とし、公共交通機関において自宅(または現在居住している場所)最寄り駅まで100㎞以上ある方
・対象者ご本人のみ(ご家族やお付き添いの方は対象外です)
・オープンキャンパスで所定のプログラムに3つ以上参加できる方■補助金額
クオカードで2,000円分を補助いたします。■申込期間
8/23(水)12:00~10/11(水)15:00■持物
生徒証■注意事項
・交通費補助制度のお申込みは年間1回までとします。
・「オープンキャンパス」と「交通費補助制度」両方のお申込みが必要です。
※「交通費補助制度」のみお申込みいただいた方は対象外とさせていただきます。予めご了承ください。
※希望者多数の場合は、定員を設ける可能性があります。
・お申込み終了後、メールにてお送りする『交通費補助 プログラム参加カード』をプリントアウトして当日持参してください。
Q&A
-
-
▼初めて参加される方必見
▼過去レポート
プログラム
9:45 | 受付開始 |
---|---|
10:00-10:30 | 大学紹介 |
11:45-12:15 | 入試説明会 |
10:00-13:00 | 各分野 体験授業 ※実施時間は異なります。 |
10:00-13:00 | 分野見学/セルフキャンパスツアー |
10:00-13:00 | 個別相談 |
アクセス
-
各路線からのアクセス⽅法
・JR「新宿」駅 ( ⻄⼝ ) から徒歩約 5分
大きな地図で見る
・都営⼤江⼾線「新宿⻄⼝」駅から徒歩約 3分
・地下鉄丸ノ内線「新宿」駅から徒歩約 4分
・⻄武新宿線「⻄武新宿」駅から徒歩約 4分
・⼩⽥急線「新宿」駅から徒歩約 5分
・京王線「新宿」駅から徒歩約 5分
・都営新宿線「新宿」駅から徒歩約 5分
資料請求
-
東京メディア芸術学部のパンフレット、
資料請求はこちら
⼊試資料、オープンキャンパスの案内等をお送りします。
【請求無料】 -
0120-627-837
(受付時間 月〜土:10:00〜17:00)